本日の症例
膝の痛み 70代 女性
正座をする時の痛み、動かし始めの痛みを訴えてご来院。
膝の関節の可動も良くなく、関節に捻じるストレスをかけると症状が再現します。
ただ、、、またまた
何かがおかしい、、、
膝だけではなく、その関連の足関節、股関節そして、足の運動ユニットである骨盤、腰椎の検査も行いました。
すると足関節と股関節、腰椎にも可動性を制限している箇所が見つかりましたが、
とくに、股関節の制限が大きく、、、問診を再度念入りにうかがうと、、、、、、
最近何かで、膝にいいと筋力トレーニングをはじめられたようで、
このトレーニングが膝の近くの筋力ではなく、もっと股関節に近い部分の筋力トレーニングと
なってしまっていて、
足首−膝−股関節 そして腰椎のアライメントが崩れ、膝に圧迫されるストレスがかかっていた模様で
膝を痛められたのではないかとの判断となりました。
施術を行い、最後に大腿四頭筋の(膝に近い部分で太もものお皿の上にある筋肉)
の正しい簡単にできる筋力トレーニングをお伝えさせていただき、
経過を見ていくということで、本日は施術を終えました。
筋力トレーニングは、1日や2日では状態の良い筋力には作りあげることができません。
普段から、お体のメンテナンスやお体のチェック、痛くなくても、定期的なからだのチェックえを
していけるとより良い日常生活を送ることができるでしょう。